3年生が球技大会を行いました。

令和4年7月8日()に3年生が高校生活最後の球技大会を行いました。
雨などによる延期で、開催が危ぶまれましたが、熱中症やコロナ感染に留意しながら生徒たちは競技や応援を楽しみました。
開催競技はバレーボール(男女)、バスケットボール(男女)、ソフトボール(男子)、テニス(女子)4種目の競技が行われ、
結果は以下の通りでした。
ソフトボール(男子)優勝   2組
テニス(女子)優勝   4組
バスケットボール(男子)優勝  1組
バスケットボール(女子)優勝  7組
バレーボール(男子)優勝  6組
バレーボール(女子)優勝  1A組

みな競技を楽しみ、クラスのきずなが深まったようです。

令和4年度柊陵セミナーが開催されました

6月29日(水)午後2時より本校七中記念館において、図書館主催の教養文化行事である柊陵セミナーが開催されました。

今年はNHK高校生交流プロジェクトとして、本校33回生NHK名古屋放送局アナウンサーの広坂安伸氏にコーディネーターとなっていただきました。本校の17回生であり、日本財団パラスポーツサポートセンターの会長でもある山脇康さんと、パラトライアスロン選手であり、パラリンピックのリオデジャネイロ、および東京大会でともに6位入賞を果たした秦由加子さんが登壇し、障害者スポーツを通して共生社会について考えるトークイベントなどが行われました。

生徒は、障害者スポーツを通じて共生社会について考えるきっかけづくりとなりました。

教育実習が行われました

5月16日(月)から3週間と5月23日(月)から2週間の日程で教育実習が行われました。実習生は、久しぶりの母校で実習できることに喜びと緊張を感じながら生徒たちに教えていました。生徒たちは、先輩である実習生にいろいろと質問をして授業内容の理解に努めていました。

令和4年度中学生の体験入学の実施について(ご案内)

半田高等学校をより詳しく知っていただくために、中学生体験入学を下記のように実施します。今年も、保護者の方に参加いただけるように準備を進めています。参加については、中学校からお申込みください。

日時 令和4年8月5日(金) 9:20~12:10(受付8:40~9:10)

場所 愛知県立半田高等学校 各教室

対象 中学3年生

内容

時程 内容
8:40~9:10 受付(2・3棟昇降口)
9:20~10:05 校長挨拶、学校紹介(スライドショー動画にて)
10:05~10;20 休憩
10:20~11:10 先輩(在校生)との語らいQ&A、保護者の方への説明
11:10~12:10 部活動および施設見学

【昨年度の先輩(在校生)との語らいQ&Aの様子】

詳しい案内はこちら

申し込み用参加者名簿はこちら

 

1年生が遠足に行きました

4月26日(火)に1年生が遠足で野外民族博物館リトルワールドへ行きました。雨予報でしたがほとんど降られることもなく、過ごしやすい気候で楽しむことができました。グループで民族衣装を着たり、海外の食べ物を味わったりして、交友も深まった様子でした。

 

令和4年度対面式が行われました

4月7日(木)新入生と在校生による対面式が行われました。在校生総代による新入生歓迎の挨拶を受け、新入生総代が「高い志をもって、3年間この半田高校で頑張る」という決意を述べました。対面式はリモートにより行われ、総代以外の生徒たちは教室での参加となりました。

令和4年度入学式が行われました

4月6日(水)桜が咲き春の陽気に包まれる中、令和4年度入学式が行われました。真新しい制服姿の新入生320名を前に、校長から「半田高校の一員として何にでも積極的に挑戦してもらいたい」と式辞が述べられ、新入生総代による宣誓が行われました。最後にPTA会長からの祝辞で入学式を無事終了しました。

生徒会によるオリエンテーションを実施しました

4月8日(金)の5限に生徒会とひいらぎ祭実行委員会によるオリエンテーションが新入生に向けて実施されました。

前半は生徒会生徒が学校行事や部活動、勉強、学校生活についてスライドにて紹介しました。生徒会新2年生が主として行う初めての生徒会行事で、用意していた動画が流れないなどのトラブルもありましたが臨機応変に対応していました。

後半はひいらぎ祭実行委員長によるひいらぎ祭についての紹介でした。過去のクラス出し物や、体育祭、芸術鑑賞会や文化アピールの写真をうまく動画にまとめて紹介していました。

最後は生徒会による部活動案内ツアーで締めくくっていました。

離任式を行いました。

4月5日(火)午前11時より離任式を行いました。離任される先生11名(+事務所職員1名)のうち9名の先生が来校し挨拶をしました。リモートによる実施で生徒は教室で話を聞きました。最後に代表の生徒から花束を贈呈して笑顔で離任式を終了しました。

卒業式を行いました。

令和4年3月1日(火)に卒業式を行いました。保護者の方の参加人数が制限されたり、在校生はZoomで参加するなど、コロナ感染対策が取られた中での卒業式でしたが、「何とか心温まる式にしたい」という皆の思いの中、73回生は巣立っていきました。
3年担任・副担任の先生らに見送られ、式場を後にする卒業生たちの姿は、どの顔も凛々しく立派でした。