- 日時
- 平成25年9月22日(日)
- 会場
- 半田空の科学館
- 演題
- 『私たちは「脳」の仕組みを理解できるだろうか?』
- 講師
- 上川内 あづさ 様 (名古屋大学大学院理学研究科 教授)
- 講演の様子
私たちにとって最も身近な「未知なる宇宙」とも言える脳について、その基本的な構造や種別の特徴、脳のはたらきの解明に向けて進められている国際的な取り 組みについてご紹介いただきました。また、ご自身が研究されているショウジョウバエの求愛歌と脳科学について、高校生にも分かりやすくご解説いただきまし た。交流会では、研究者になるきっかけや女性研究者としての生き方についても、女子生徒へ向けたアドバイスをいただきました。
- 参加生徒アンケートより
- 最初脳という分野はあまり興味がないと思っていたけれど、大きさなどに関係なく、思っていたより複雑な物だったので、興味がわいた。
- 質の高い講演を聞くことができてとても嬉しい。これからも聞きに行きたいと思う。
- 交流会で生徒が質問して先生が明確に答えてくださった内容が面白かった。これまで考えたことがなかったことが多かったので、今後の生活での視点がいい意味で違ったものになりました。ありがとうございました。