本校では,SSH第1期3年次より、3年間を通した探究活動の流れの開発を始め、第1期5年までに、第1学年(探究入門),第2学年(探究基礎)、第3学年(探究発展)として学年毎に探究活動のプログラムを開発しました。
第2期より第1期で開発したプログラムをカリキュラムとして位置付け,学校設定教科「探究」を設定しました。「探究」は全生徒が対象となり、探究活動に必要となる諸能力を育むための学校設定科目「探究Ⅰ(FR:ファンダメンタルリサーチ)」,「探究Ⅱ(CR:コラボラティブリサーチ)」,「探究Ⅲ(IR:イノベイティブリサーチ)」をそれぞれ1年,2年,3年で実施します。
3年間の探究の授業では、1学年(探究Ⅰ)では探究活動を進めるために必要な諸能力(知の理論,文章の書き方,課題発見のしかた,先行研究の検索方法,統計の基礎,実験器具の操作方法など)を育むため,教科ごとの講座をクラス事に全員が受講します。1学年の最後には,知多半島をはじめとする身近なテーマを設定し、ミニ探究活動を行います。
2学年,3学年では実際に自然科学・人文社会学などのテーマを文理の区別無く設定し,グループを作って探究活動を行います。設定したテーマについて、まずは先行研究を十分に調べ、既知なことと未知なことについて確認し、仮説を立ててグループで協働して検証します。この「探究のプロセス」を繰り返すことで『自ら課題を見つけ、解決の方法を導く』ことが必要となるこれからの社会で『活きる能力』を育むことができます。
図 3年間の指導と育成したい生徒像「自ら学びたい,研究したいと思う進路選択とその実現=挑戦者」へのつながり
回 | 月日 | 1学年 | 2学年(文・理型共通) | 3学年(文型) | 3学年(理型) |
1 | 4/13 | ガイダンス | 4/27講演会振替 | ガイダンス | 理科課題研究① |
2 | 4/20 | 基調講演 | 課題研究ガイダンス | 4/27振替 | 理科課題研究② |
3 | 4/27 | ひいらぎガイダンス | 基調講演 | 出前講座 | 理科課題研究③ |
4 | 5/25 | 講座A(情報収集力)・講座B(パラグラフライティング)① | 計画書作成に向けて① | 課題探究学習Ⅰ(前半) | 理科課題研究④※ルーブリック配付 |
5 | 6/1 | 外務省「高校講座」 | 計画書作成に向けて② | 〃 | 理科課題研究⑤ |
6 | 6/8 | 6/1振替 | 研究手法講座A | 〃 | 理科課題研究⑥ |
7 | 6/15 | 情報モラル講話 | (修学旅行) | 〃 | 理科課題研究⑦ |
8 | 6/22 | 講座A(情報収集力)・講座B(パラグラフライティング)② | 研究手法講座B | 〃 | 理科課題研究⑧ |
9 | 7/6 | 講座A(情報収集力)・講座B(パラグラフライティング)③ | 研究手法講座C | 〃 | 理科課題研究⑨ |
10 | 7/13 | 講座A(情報収集力)・講座B(パラグラフライティング)④ | 計画書ガイダンス | 課題研究まとめ | 理科課題研究⑩ |
夏季 | わが市町村研究 | 研究計画書の作成 | 理科課題研究⑪ | ||
11 | 8/31 | レポート交流・相互評価① | 10/5振替 | 課題探究学習Ⅱ(後半) | 理科課題研究⑫ |
12 | 9/14 | レポート交流・相互評価② | 研究活動① | 〃 | 理科課題研究⑬ |
13 | 9/21 | 進路合同指導 | 研究活動② | 〃 | 理科課題研究⑭ |
14 | 9/28 | 「TOK」入門イントロダクション | 進路講演会 | 〃 | 理科課題研究⑮ |
9/30 | 知多地区高校生フォーラム | ||||
15 | 10/5 | 「TOK」入門① | 研究活動③④ | 課題探究学習Ⅱ(後半) | 理科課題研究⑯ |
16 | 10/19 | 「TOK」入門② | 研究活動⑤ | 〃 | 理科課題研究⑰ |
17 | 10/26 | SSH記念講演会 | |||
18 | 11/2 | 探究能力開発調査 | 研究活動⑥⑦ | 課題探究学習Ⅱ(後半) | 理科課題研究⑱ |
19 | 11/9 | 「TOK」入門③ | 11/2振替 | 課題研究まとめ | 理科課題研究⑲ |
20 | 11/16 | 「TOK」入門④ | 研究活動⑧ | 探究能力開発調査 | 理科課題研究⑳ |
21 | 12/7 | 「TOK」入門⑤ | 探究能力開発検査 | 探究活動まとめ | 理科課題研究21 |
22 | 12/14 | 課題研究方法論Ⅰイントロダクション | 研究活動ガイダンス | 探究活動まとめ | 理科課題研究22 |
冬季 | リサーチクエスチョン・仮説の設定に向けて | 研究報告書の作成 | |||
23 | 1/11 | 交流 | 研究活動⑨ | 総合学習の反省 | 理科課題研究23 |
24 | 1/18 | まとめ | 研究活動⑩ | 総合学習の反省 | 理科課題研究24 |
25 | 1/25 | 2/1振替 | 進路合同指導 | 総合学習の反省 | 理科課題研究25 |
26 | 2/1 | 探究基礎講座① | 研究活動⑪ | ||
27 | 2/8 | 探究基礎講座② | 2/15振替 | ||
28 | 2/15 | ポスターセッション | |||
29 | 3/15 | 1・2年合同発表会 |
1学年総合「探究入門」教材(一部)を公開
2学年総合「探究基礎」教材(一部)を公開
①ガイダンス