SSH事業について

「SSH自然科学部」の活動

 

SSH自然科学部水質調査班 全国大会報告

令和6年2月18日(日)に「マリンチャレンジプログラム2023全国大会」に行ってきました。全国から15校がエントリーをし、かなりレベルの高いプレゼンでした。 ★最優秀校;カルシウムがザリガニに与える影響(佼成学園高等学校 … 続きを読む

科学三昧inあいち2023に出場してきました!

12月28日(水)、愛知県内の科学技術教育にかかわる生徒、教員、教育委員会、大学企業等の交流の場である「科学三昧inあいち2023」に参加しました。 岡崎コンファレンスセンターを会場として、県内外のSSH校を含めた48校 … 続きを読む

AITサイエンス大賞で「優秀賞」受賞!

12月16日(土)第22回AITサイエンス大賞に参加しました。 AITサイエンス大賞は、愛知工業大学が主催する高校生の日ごろの研究・活動の成果を顕彰する科学コンテストで、ステージ発表・パネル展示(ポスター)発表を愛知工業 … 続きを読む

第22回高校化学グランドコンテスト出場!

10月28日(土)~29日(日)の2日間、第22回高校化学グランドコンテストが 芝浦工業大学 豊洲キャンパスでコロナ禍後3年ぶりに開催されました。 場所や主催者等の変更もありましたが、以前と変わらずのレベルの高い大会でし … 続きを読む

愛知教育大学の実験講習に参加してきました【SSH自然科学部】

9月23日(土)に、愛知教育大学理科教育講座化学領域で行われた日本化学会東海支部化学教育協議会が主催する実験実習「グルコースのグリコシド化」に参加してきました。 半田高校から7名、春日丘高校から8名の合計15名が参加しま … 続きを読む

2023年度マリンチャレンジプログラム 関西大会の報告

8月11日に開催された「2023年度マリンチャレンジプログラム関西大会」に、SSH自然科学部の水質調査班(2年生のみ3名)が、出場しました。 4月の書類審査、5月のZoomによる研究内容についての面談を通過し、見事、関西 … 続きを読む

令和5年度 SSH Jr.サイエンスセミナーの活動報告

8月4日(金)の13時半から本校で「Jr.サイエンスセミナー」という近隣の小学生・中学生に向けた自然科学に関する実験実習を、SSH自然科学部のメンバーのサポートで実施しました。 テーマ 物理:「放射線の観察;見えないもの … 続きを読む

令和5年度 SSH生徒研究発表会

8月8日~10日に開催された「令和5年度SSH生徒探究発表会」に参加しました。 SSH指定校である本校も3期目を迎え、SSH自然科学部の毎日研究に励んでいます。 その研究成果を3年生の3名がポスター発表をし、来年度に向け … 続きを読む

マリンチャレンジプログラムに採択されました【SSH自然科学部】

SSH自然科学部の水質調査班がマリンチャレンジプログラムに採択されました。 マリンチャレンジプログラムとは海・水産分野・水環境にかかわるあらゆる研究に挑戦する中高生研究者を対象に、研究資金助成や研究アドバイザーによるサポ … 続きを読む

本校生徒の記事がメディアに紹介されました。

12月11日(日)の日経新聞日曜版の特集「地球のタイムカプセル 化石に魅せられて」の中で、SSH自然科学部「化石班」の活動およびインタビューが紹介されました。 https://webreprint.nikkei.co.j … 続きを読む

半田市立博物館にSSH自然科学部の発掘した化石が展示されています!

6月25日~9月4日の間、半田市立博物館で行われている「知多半島の化石展」に合わせて、本校SSH自然科学部の化石班が発掘した化石や、日本古生物学会て発表した研究ポスターの展示が行われています。 博物館入り口すぐの大型展示 … 続きを読む

師崎層群食堂 ポスター

日本古生物学会2022年会にて優秀賞を受賞しました【SSH自然科学部】

7月2日に行われた、日本古生物学会2022年会の高校生ポスター発表(オンライン)において、本校SSH自然科学部生徒の研究が優秀賞を受賞しました。 優秀賞に選ばれた研究テーマは「師崎層群食堂~チタヤセサバは本当にサバなのか … 続きを読む

R4 SSH東海フェスタ2022 賞状 優秀賞のサムネイル

東海フェスタ2022にて優秀賞を受賞しました【SSH自然科学部】

7月16日(土)に行われた東海フェスタ2022 Live発表(オンライン)にて、本校SSH自然科学部生徒の研究発表が優秀賞を受賞しました。 受賞した研究テーマは「およげ!さかさくらげくん」で、サカサクラゲが遊離を起こす条 … 続きを読む

中学生サマーサイエンスセミナーを実施しました

8月5日(金)午後、中学生サマーサイエンスセミナーを実施しました。 サマーサイエンスセミナーでは、中学生(14中学校31名参加)を対象に、本校のSSH自然科学部生徒が理科実験教室を行いました。 物理班と化学班に分かれ、物 … 続きを読む

大学教授を招いてのサイエンスレクチャーを実施しました

5月27日(金)に本校七中記念館と生物室にて、サイエンスレクチャーを実施しました。今年は名古屋大学博物館元館長 大路 樹生 特任教授をお招きして「古生物学の魅力~すべてはフィールドから~」をテーマにレクチャーしていただき … 続きを読む

師崎層群深海生物化石発掘調査に参加してきました

知多半島で深海生物の化石が採れる…皆さんご存じでしたか? 1993年代に化石の発見の概要がまとめられ、その奇跡的な保存状態の良さから世界的に有名になりました。 そして師崎層群において40年ぶりに深海生物化石の大規模発掘調 … 続きを読む

「化学グランドコンテスト」で「金賞」「パナソニック賞」を受賞しました!

大阪市立大学・横浜市立大学・読売新聞が主催する「第17回高校化学グランドコンテスト」に本校SSH自然科学部の生徒が「身近な素材で99%コストカット!? 色素増感太陽電池」のテーマで出場しました。そして全国から応募のあった … 続きを読む

水産学会高校生ポスター発表にて奨励賞を受賞しました(SSH自然科学部)

令和3年9月13日~15日にオンラインで実施された「令和3年度日本水産学会秋季大会 高校生ポスター発表」にて、本校SSH自然科学部員が発表した研究「Cassiopea ornataにおけるカシオソーム分泌条件」が奨励賞を … 続きを読む

令和3年度 SSH生徒研究発表会に参加しました!

令和3年8月5日に,神戸国際展示場にて,「身近な素材で99%コストカット!? 色素増感太陽電池」というテーマで発表しました。残念ながら賞を取ることはできませんでしたが,全国のSSH校が集まる中で発表でき,とても良い経験が … 続きを読む

サマーサイエンスセミナーを実施しました。

8/6(金)午後、サマーサイエンスセミナーを実施しました。 サマーサイエンスセミナーでは、知多地区の中学生(延べ38中学校38名参加)を対象に、本校のSSH自然科学部の生徒による理科実験のレクチャーを行いました。 物理班 … 続きを読む

「電気学会 高校生みらい創造コンテスト」で最優秀賞を受賞

令和2年度 電気学会「高校生みらい創造コンテスト」(主催:電気学会 電力・エネルギー部門、共催:パワーアカデミー)に、本校のSSH自然科学部の生徒が投稿した論文「身近なもので簡単に発電 ~色素増感太陽電池~」が、全国で最 … 続きを読む

科学の甲子園 愛知県大会に出場しました

11月8日(日) 愛知県教育委員会が主催する、科学の甲子園愛知県大会に本校生6名1グループ(2学年5名、1学年1名)が出場しました。 20校を超える参加校と共に、6分野(物理、化学、生物、地学、数学、情報)の問題について … 続きを読む

マヒドン校MWITS Science Fair 2020でBest Oral Presentation Awardを受賞しました

タイ・ナコンパトムにある協定連携校であるマヒドン校で1月31日(金)と2月1日(土)に行われたMWITS Science Fair 2020に本校生徒7名が参加し、バディ生徒との交流、オーラルプレゼンテーションやポスター … 続きを読む

AITサイエンス大賞で「優秀賞」を受賞しました!

中部地方の高校生が科学やものづくりなどの研究成果を発表する「AITサイエンス大賞」が11月2日(土)に愛知工業大学八草キャンパスで行われました。 AITサイエンス大賞は、科学技術立国および地域社会の未来を担う青少年を支援 … 続きを読む

令和元年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加しました

SSH自然科学部が8月7日(水)・8日(木)に神戸で開催された「令和元年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」にて研究を発表しました。 この生徒研究発表会は、文部科学省・国立研究開発法人科学技術振興機構が主催す … 続きを読む

サイエンスレクチャー(公開・名古屋工業大学)を行いました

8月22日(木)、名古屋工業大学生命・応用化学専攻(しくみ領域)との高大連携事業として、地域の高校生が参加できる実験実習講座「サイエンスレクチャー(公開・名古屋工業大学)」を実施しました。 阿久比高校(5名),日本福祉大 … 続きを読む

生物オリンピックで3名が優良賞を受賞

日本生物学オリンピックは、高校生などを対象とした生物学に関する全国規模のコンテストです。全国から4,954名の学生がエントリーした生物オリンピックの予選(2019年7月14日実施)に本校4名が出場しました。 惜しくも上位 … 続きを読む

中学生サマーサイエンスセミナーを実施しました。

令和元年8月6日(火)中学生体験入学の午後に、中学生サマーサイエンスセミナーを実施しました。「生物班:”フック”らませられるかな?~ガラス管でフックの顕微鏡を作ろう~」の講座に18名、「化学班:”銀のパワー、万華鏡!~手 … 続きを読む

【SSH自然科学部】東海フェスタ2019で特別賞・奨励賞を受賞!

SSH自然科学部が7月13日(土)に名城大学で実施された「東海フェスタ2019」に出場し、口頭発表1件、パネルセッション2件、ポスター発表2件を出品しました。 東海フェスタは、東海地区SSH校24校、タイ国プリンセスチュ … 続きを読む

高大連携サイエンスレクチャー(校内向け)名工大を実施しました。

7月17日(水)、本校自然科学部生徒6名が名古屋工業大学生命・応用化学専攻(しくみ領域)を訪問し、安井孝志准教授から可視光吸光度計についての講義および実験実習を受けました。 講義・実習に先立ち、生徒が現在研究している内容 … 続きを読む