SSH事業について

SSH事業について

半田高校は令和5年度から令和9年度までの5年間、第Ⅲ期SSHに指定されました。
(第Ⅰ期平成25年度~平成29年度、第Ⅱ期平成30年度~令和4年度)
本校SSH事業における取り組みなどについてご紹介します。

第Ⅲ期研究開発課題
知多の精神をつなぐ、科学技術イノベーションの創出に挑戦し続けるグローバルサイエンスリーダーの育成

「知多の精神」…知多半島は豊かな自然と数々の伝統ある産業で知られており、古来より、自然と産業が融合した「知」を基盤としたものづくりが行われてきました。この「知」を基盤とした、何事にも意欲的に挑戦する精神を「知多の精神」と表現しました。

研究開発の目的・目標

目的

昨今の複雑で予測が困難な時代においては、自ら課題を見いだして、多様な人とコミュニケーションを取りながら探究的に活動し、新たなイノベーションの創出や価値の創造に挑戦する精神(アントレプレナーシップ)をもって、国際的な課題の解決に向かう人材の育成が極めて重要です。
そこで、第Ⅲ期では、学校設定教科の「探究」をさらに充実させ、地域の産官学と連携することで多様な「知」が集い、新たな価値を創出する「知の活力」を育むとともに、科学的に深く探究する人材育成のカリキュラム開発、国際教育連携の推進を重層的に行うことで、国際社会で活躍できる幅広い基礎素養と高い専門性を兼ね備えた国際的科学技術人材を育成することを目的とします。

目標

SSH第Ⅲ期では、次のア~カに掲げる目標を掲げて、様々な事業を展開しています。


挑戦する人」を育成するSSH第Ⅱ期の各プログラムをさらに深化・発展させる。興味・関心に基づいた学びを追究して、産官学の多様な人と協働しながら新たな価値やビジョンを創造し、社会課題や学術課題の解決に取り組む探究活動を繰り返すことで、科学技術・イノベーションの創出を担うグローバルサイエンスリーダーの育成を図る。


SSH第Ⅱ期までの成果を踏まえ、65分授業の特性を活かした他教科との教科間連携の深化を図ることにより、探究活動を一層充実させる。


自然科学分野に特に興味・関心が高い生徒に向けた「TS(Top Scientist)コース」を新設し、学習指導要領を更に深めた内容やSTEAM教育を意識した学びを通して、社会や未来をよりよくしようと挑戦する人材を育成する。


科学技術に係る専門性や国際性を更に高め、深く学ぼうとする生徒を支援していくために、学校設定科目「GIP(Global Innovation Program)」を新設し、教育課程に位置付ける。GIPでは、SSH課外活動への参加を通して、多様性や卓越性をもって国際社会を共創するグローバルサイエンスリーダーを育成する。


本校と他の高校、大学、企業、行政等が協働し、より高度な学びを提供する産官学教育コンソーシアム「知多探究ネット」を構築し、地域における「知」の拠点としての役割を果たすと共に、探究学習におけるコーディネーターの育成を図る。
カ 校内におけるDXを推進し、ICTを利用した個別最適な学びや協働的な学びを通した課題研究、海外連携校とのオンライン交流事業を充実させる。

SSHとは?

SSHとは、Super Science Highschoolの略で、文部科学省から指定を受けて、「将来の国際的な科学技術系人材を育成するため、先進的な理数教育を実施する高等学校」のことです。<リンク:JST>

本校の主なSSH活動
令和6年3月18日
1・2年合同探究発表会を行いました。
令和6年2月28日
SSH自然科学部水質調査班 全国大会報告
令和6年2月14日
1・2年合同探究発表会を行います。
令和6年1月29日
電子顕微鏡が半田高校にやってくる!
令和6年1月9日
科学三昧inあいち2023に出場してきました!
令和5年12月28日
SSH通信のデザインを一新しました。
令和5年11月17日
日豪協働研究 STEM programにオンラインで参加しました。
令和5年11月13日
タイのマヒドン校の生徒との対面交流を行いました。
令和5年11月10日
半田高校SSHアソシエイト事業 Global Studies Programを実施しました。
令和5年11月6日
第22回高校化学グランドコンテスト出場!
過去のSSH活動(タップ/クリックすると表示されます)
令和5年10月19日
デンソー本社・ギャラリーを見学しました。
令和5年9月27日
愛知教育大学の実験講習に参加してきました【SSH自然科学部】
令和5年9月1日
2023年度マリンチャレンジプログラム 関西大会の報告
令和5年9月1日
令和5年度 SSH Jr.サイエンスセミナーの活動報告
令和5年8月29日
令和5年度 SSH生徒研究発表会
令和5年7月19日
マリンチャレンジプログラムに採択されました【SSH自然科学部】
令和5年7月14日
チェンジメーカーセミナーを行います
令和5年8月3日
令和5年度SSH知多地区生徒探究発表会
令和5年6月2日
Jr.サイエンスセミナー
令和5年5月31日
令和5年度アントレプレナーシップ講演会 生徒の感想
令和5年5月26日
SSH成果発表会・アントレプレナーシップ講演会を行いました。
令和5年5月9日
3年生の探究活動が始まりました。
令和5年5月9日
探究に係る教員研修を実施しました。
令和5年5月2日
令和5年度SSH成果発表会・アントレプレナーシップ講演会を行います。
令和5年5月1日
R5 SSH通信Vol.1を発行しました
令和5年3月31日
1・2年合同探究発表会を実施しました
令和5年3月14日
1・2年合同探究発表会を行います
令和5年2月2日
SSH科学英語プレゼンスキルアップ講座 発表会を行いました。
令和5年1月28日
国際共同課題研究の発表会に参加しました
令和5年1月28日
国際オンラインシンポジウムA’ACS 2023が開催されました!
令和4年12月19日
タイ国マヒドン校(MWIT)との2校間交流
令和4年12月16日
愛知県立大学の先生にご講義いただきました
令和4年11月22日
2年探究にて愛知教育大学と連携しました。
令和4年10月13日
探究Iについての教員研修を実施しました
令和4年9月26日
科学英語プレゼンスキルアップ講座の2学期が始まりました。
令和4年8月24日
SSH知多地区生徒探究発表会を実施しました
令和4年8月23日
半田市立博物館にSSH自然科学部の発掘した化石が展示されています!
令和4年8月9日
日本古生物学会2022年会にて優秀賞を受賞しました【SSH自然科学部】
令和4年8月9日
東海フェスタ2022にて優秀賞を受賞しました【SSH自然科学部】
令和4年8月9日
中学生サマーサイエンスセミナーを実施しました
令和4年7月13日
探究Iにおいて、探究特別授業(2回目)を実施しました。
令和4年8月4日
SSH知多地区生徒探究発表会を行います(ご案内)
令和4年6月17日
株式会社デンソーと共同事業を実施しました
令和4年6月29日
中日新聞に記事が掲載されました
令和4年6月24日
情報紙「My Town半田・阿久比」に記事が掲載されました
令和4年6月20日
探究Iについての教員研修を実施しました
令和4年6月9日
第1回サイエンスコミュニケーションを実施しました。
令和4年6月7日
大学教授を招いてのサイエンスレクチャーを実施しました
令和4年5月25日
SSH成果発表会・アントレプレナーシップ講演会を実施しました
令和4年5月30日
中学生サマーサイエンスセミナーのご案内【8月5日(金)開催】
令和4年5月23日
探究に係る教員研修を実施しました。
令和4年5月23日
探究Iについての教員研修を実施しました。
令和4年5月13日
卒業生による名大MIRAI GSCの説明会を行いました
令和4年5月2日
探究特別授業を実施しました。
令和4年5月25日
令和4年度SSH成果発表会・アントレプレナーシップ講演会を行います。
令和4年3月28日
日本地学オリンピックに本校生徒が出場しました!
令和4年2月14日
愛知県立大学の先生に授業をしていただきました
令和4年2月5日~6日
Asia Academic & Cultural Sessions 2022(A'ACS)
令和4年1月27日
科学英語プレゼンスキルアップ講座発表会を行いました。
令和4年1月26日
R3 SSH通信Vol.7を発行しました
令和3年12月7日~10日
2021 マヒドン校との2校間オンライン交流会
令和3年12月17日
R3 SSH通信Vol.6を発行しました
令和3年1月24日~30日
Asia Academic and Cultural Sessions(A’ACS) 2021
関連リンク:A'ACS公式ホームページ
令和3年11月22日
GPS-Academic研修会を実施しました
令和3年11月17日
SSH探究研修会を実施しました
令和3年11月9日
SSH通信Vol.5を発行しました。
令和3年11月5日
師崎層群深海生物化石発掘調査に参加してきました
令和3年11月5日
「化学グランドコンテスト」で「金賞」「パナソニック賞」を受賞しました!
令和3年10月11日
SSH通信Vol.4を発行しました
令和3年9月30日
水産学会高校生ポスター発表にて奨励賞を受賞しました(SSH自然科学部)
令和3年9月24日
河川の調査をしました【国際共同研究】
令和3年9月1日
令和3年度 SSH生徒研究発表会に参加しました!
令和3年8月30日
日本生物学オリンピック2021本選に出場します。
令和3年8月19日
サマーサイエンスセミナーを実施しました。
令和3年8月5日
8/5(木)生徒探究発表会を実施しました。
令和3年6月16日
8月5日(木)「SSH知多地区生徒探究発表会」のご案内
令和3年5月24日
SSH通信Vol.1を発行しました
令和3年5月25日~25日
5月25日(火)「SSH成果発表会・アントレプレナーシップ講演会」を実施します。
令和3年3月22日
「電気学会 高校生みらい創造コンテスト」で最優秀賞を受賞
令和3年3月5日
3月18日(木)1・2年探究合同発表会を実施します。
令和3年1月24日~30日
A’ACS(4校国際シンポジウム)を行いました。
関連リンク:http://www.waseda.jp/honjo/honjo/aacs/
令和3年1月21日
科学英語プレゼンスキルアップ講座発表会
令和2年12月22日
第4回サイエンスコミュニケーションを実施しました。
令和2年12月20日~20日
「探究サミットinあいち」にて本校の代表生徒3名が発表をしてきました。
令和2年12月17日
1学年探究Ⅰ・基調講演
令和2年11月10日
科学の甲子園 愛知県大会に出場しました
令和2年11月4日
高校生がこれからの人生を生き抜くためのアントレプレナーシップ(出版物のご案内)
令和2年8月31日
SSH知多地区生徒探究発表会2020【9月25日(金)開催】
令和2年8月17日
第2回サイエンスコミュニケーションを実施しました。
令和2年3月6日~12日
英国研修(ブライアンストン校生徒との交流等)新型コロナウイルス感染防止のため中止
令和2年2月22日
科学地理オリンピック日本選手権で銀メダルを受賞
関連リンク:第14回科学地理オリンピック日本選手権受賞者
令和2年1月8日
SSH自然科学部が「科学三昧inあいち2019」に出場しました
令和元年11月2日
AITサイエンス大賞で「優秀賞」を受賞しました!
令和元年11月3日~7日
立命館高校JSSF2019に自然科学部が参加してきました
関連リンク:Japan Super Science Fair 2019
令和元年10月15日
MWITS and HSHS Exchange Program Schedule For Students and Teachers 2019
令和元年9月27日
知多地区生徒探究発表会2019を行いました。
令和元年8月22日
サイエンスレクチャー(公開・名古屋工業大学)を行いました
令和元年8月23日
SSH知多地区生徒探究発表会2019【9月27日(金)開催】
令和元年7月14日
生物オリンピックで3名が優良賞を受賞
令和元年7月13日
【SSH自然科学部】東海フェスタ2019で特別賞・奨励賞を受賞!
令和元年7月17日
高大連携サイエンスレクチャー(校内向け)名工大を実施しました。
令和元年7月12日
サイエンスレクチャー【名古屋工業大学】のお知らせ
平成30年8月16日
日本生物学オリンピック2018予選で優秀賞・優良賞を受賞
平成30年8月3日
高大連携事業【名古屋工業大学研修】を実施
平成30年3月28日
平成30年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定を受けました
平成29年9月30日
知多地区高校生フォーラム2017
平成28年10月1日
知多地区高校生フォーラム2016
平成28年8月18日
アントレプレナーシップ講演会
平成28年8月6日
SSH事業について
平成27年9月25日
平成27年度 SSH 生徒成果発表会(平成28年度から知多地区高校生フォーラムに改称)

本校SSH事業における取り組みについて

様々なSSH関連行事
SSH自然科学部等

課題研究・学校設定教科の開発教材はこちらからダウンロードできます。