



活動方針
水・金の授業後に活動しています。普段はお茶(表千家)のお稽古を中心に行い、お華は月1度お稽古をします。ひいらぎ祭ではお茶会と華道展を行います。2年生の最後には、表千家のお免状をいただくこともできます。男子部員も歓迎します。令和5年度はフィンランドからのAFS留学生も正規部員として活動しました。
活動実績
令和7年度
9月のひいらぎ祭では、感染症防止のため亭主(お茶をたてる人)とお客様をビニールシートで隔てて、茶華道部員が見本を見せながらお客様自らがお茶を点てる形でお茶会を行いました。
また華道展では、一人ずつ異なった花材で生けた作品を校内各所に展示し、スタンプラリーで見学した人たちには、手作りの「押し花のしおり」をプレゼントしました。
令和5年度
10月にタイのマヒドン校生徒8名と先生2名が来校しました。抹茶とお菓子でおもてなししました。