

部員数
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
男子 | 1 | 7 | 4 | 12 |
女子 | 1 | 8 | 12 | 21 |
計 | 2 | 15 | 16 | 33 |
活動方針
英語を使う目的を明確にして、それに向けて段階的に表現する力をつける活動をしていきます。プレゼン、スピーチだけでなくディベートにも挑戦していき、英語を通じてイイタイことをいう場面をつくってコミュニケーション力を磨きます
活動実績
令和2年度
隔週火曜日
<各種アクティビティ>
国際交流プレゼン
バルーンディベート
ディベートゲーム
5line Presentation
他己紹介ゲーム
ドラマ作り
英語しりとり
school trip memories
推理ゲーム
立論をつくろう
反論を作ろう
などなど様々なアクテビティ
隔週金曜日
ALTのイアン先生との様々なアクティビティ
<イベント>
ハロウィンパーティ
ニューイヤーパーティ
など
令和元年度
外部から通算3名講師をお招きして、ディベート入門を5回おこないました。バルーンディベートや問題解決型スピーチなど、論理的思考力、プレゼンテーション能力、幅広い知識など、英語で表現する前の基本の力をつける活動を今後も続けていきます。1月には日本語ディベート大会に参加し、中学生、高校生、大学生、社会人と一緒に「高齢者ドライバーの免許」に関するディベートを行いました。また、週に一度はALTの先生に来ていただいて、アクティビティを設定して英会話を行いました。英語スピーチコンテストに参加もしました。