



部員数
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
男子 | 22 | 12 | 8 | 42 |
女子 | 2 | 3 | 4 | 9 |
計 | 24 | 15 | 12 | 51 |
活動方針
探究心に富み,協調的に和気藹々と研究に取り組める生徒を募集しています。
県内外の発表会や,海外研修において,研究発表する機会にも恵まれます。
活動実績
令和元年度
7月 SSH 東海フェスタ 2019 (名城大学)
3年生12名,2年生14名,1年生14名 口頭発表・パネルセッション・ポスター発表
パネルセッション特別賞,奨励賞受賞
8月 令和元年 SSH課題研究交流会 (名古屋大学)
3年生10名,2年生14名,1年生14名 ポスター発表
8月 中学生サマーサイエンスセミナー (半田高等学校)
部員の企画・運営による中学生対象の実験実習
8月 令和元年 SSH生徒研究発表会 (神戸国際展示場)
3年生8名,2年生14名,1年生3名 ポスター発表
9月 ひいらぎ祭 一般公開 (半田高等学校)
サイエンスショー&ワークショップ
10月 あいち科学の甲子園 2019 トライアルステージ (明和高等学校)
2年生3名 出場
10月 第16回 高校化学グランドコンテスト (大阪市立大学)
2年生2名 ポスター発表
11月 第18回 AITサイエンス大賞 (愛知工業大学)
2年生12名,1年生13名 ステージ・パネル展示発表
優秀賞,努力賞受賞
11月 SSH Japan Super Science Fair 2019 (立命館中学校・高等学校)
2年生11名,1年生12名 ポスターセッション・口頭発表
12月 科学三昧 in あいち2019 (岡崎コンファレンスセンター)
2年生11名,1年生12名 ポスターセッション・口頭発表
2月 MWITS Thailand International Science Fair 2019 (タイ国 Mahidol Wittayanusorn School)
2年生2名 ポスター発表・口頭発表
Best Oral Presentation Award 受賞
2月 高文連 自然科学部専門部 研究発表会 (知立市文化会館)
2年生12名,1年生14名 研究発表・展示発表
優秀賞受賞
その他,名古屋大学,名古屋工業大学への訪問,サイエンスコミュニケーション等への参加
平成30年度
7月 SSH 東海フェスタ 2018 (名城大学)
3年生6名,2年生2名 口頭発表・パネルセッション・ポスター発表, 優秀賞受賞
8月 平成30年 SSH課題研究交流会 (名古屋大学)
3年生5名,2年生12名,1年生7名 ポスター発表
8月 中学生サマーサイエンスセミナー (半田高等学校)
部員の企画・運営による中学生対象の実験実習
8月 平成30年 SSH生徒研究発表会 (神戸国際展示場)
3年生2名 発表
9月 ひいらぎ祭 一般公開 (半田高等学校)
サイエンスショー&ワークショップ
10月 あいち科学の甲子園 2018 トライアルステージ (明和高等学校)
2年生10名 出場
10月 第15回 高校化学グランドコンテスト (名古屋市立大学)
2年生3名 ポスター発表
11月 第17回 AITサイエンス大賞 (愛知工業大学)
2年生8名,1年生8名 発表, 努力賞受賞
11月 SSH Japan Super Science Fair 2018 (立命館中学校・高等学校)
2年生1名,1年生3名 ポスター発表
12月 科学三昧 in あいち2018 (名古屋大学)
2年生13名,1年生13名 ポスター発表, 優秀融合研究提案賞受賞
1月 MWITS Thailand International Science Fair 2019 (タイ国 Mahidol Wittayanusorn School)
2年生2名,1年生2名 発表
2月 高文連 自然科学部専門部 研究発表会 (知立市文化会館)
2年生12名,1年生11名 研究発表・展示発表, 優秀賞受賞
3月 イギリス研修 (英国 Bryanston School)
1年生3名,2年生2名 参加
その他,名古屋大学,名古屋工業大学への訪問,サイエンスコミュニケーション等への参加