R4 SSH通信Vol.1~4を掲載しました

今年度発行したSSH通信Vol.1~4を本校ホームページに掲載しました。

本校SSH事業の紹介や参加した生徒の声を載せています。是非ご覧ください。

SSH通信のページへ

R4 SSH通信Vol.1

R4 SSH通信Vol.1
R4 SSH通信Vol.1
  • 参加者の声
    ~エンパワーメントプログラム~
  • 講座募集①
    ~科学英語プレゼンスキルアップ講座~
  • 各種コンテスト
    • 全国物理コンテスト「物理チャレンジ」
    • 日本生物学オリンピック
    • 化学グランプリ目指せ!科学の甲子園
  • 名大主催のプロジェクト
    • 名大みらい育成プロジェクト
    • 名大 MIRAI GSC
  • 第1回サイエンスコミュニケーション
    「光る分子が拓く未来」

下のボタンからダウンロードできます。

R4 SSH通信Vol.2

R4 SSH通信Vol.2
R4 SSH通信Vol.2
  • 参加者の声
    ~SSH 成果発表会~
    ~アントレプレナーシップ講演会~
  • SSH 事業紹介
    ~A’ACS(国際オンラインシンポジウム)~
  • 講師からのコメント
    ~アントレプレナーシップ講演会~
  • 第2回サイエンスコミュニケーション
    「小惑星探査機はやぶさ2がもたらしたもの」

R4 SSH通信Vol.3

R4 SSH通信Vol.3
R4 SSH通信Vol.3
  • SSH 事業実施報告
    ~中学生サマーサイエンスセミナー~
  • 優秀賞受賞!(SSH 自然科学部)
    ~東海フェスタ 2022~
  • 地域とのコラボ企画
    「知多半島の化石展」
  • 第3回サイエンスコミュニケーション
    「ゲノム研究が解明する生物の遺伝の仕組み」

R4 SSH通信Vol.4

R4 SSH通信Vol.4
R4 SSH通信Vol.4
  • 特集
    【科学オリンピック】
  • 特集(ノーベル賞2022 NHK特設サイトより抜粋)
    「ノーベル賞」~今年のノーベル賞を1つでも知っているか~
  • 第4回サイエンスコミュニケーション
    「流体力学の楽しみ」

 

半田高校生コラボメニューを販売しました。

半田高校生がクラシティ半田のココチヤコーヒーと連携し、コラボメニュー「コーヒーみるくん」を販売しました。このメニューは家庭科の授業にてクラシティ半田を盛り上げる探究をした生徒が考えたメニューです。見た目のかわいらしさだけでなく、甘さ控えめのコーヒーミルクがバニラアイスの甘さを引き立て、とてもおいしい味となっています。

11月限定商品となっています。是非足を運んで飲んでいただければと思います。

2年探究にて愛知教育大学と連携しました。

11/16(水)、愛知教育大学の教授3名、学生8名(専門は化学分野)にご来校いただき、2年生の授業「探究Ⅱ」の時間に助言をいただきました。

生徒は自分たちや担当教員とは別の視点からの助言に、多くのヒントを得た様子でした。発酵に関する研究をしているグループは、分析方法として愛知教育大学の実験器具を利用させていただけることになり、今後の探究の深化に期待します。

探究Ⅱでは今後、まとめ・発表の段階に移っていきます。

海外提携校(タイ国マヒドン校)の校長先生が半田高校を訪問されました。

10月30日(日)の午前中、本校のタイの提携校であるMahidol Wittayanusorn School(マヒドン校:MWIT)より、Dr.Worawarong Rakreungdet(MWIT 校長),Dr.Jiroat Sangrattanaprasert(生物教員)と Mr.Thanaphat Sinthawashewa(国際交流担当)の3名が、本校を訪問されました。

MWITはタイの王立の高等学校で、本校とはオンラインで12月に2校間交流、1月にはAsia Academic Cultural Symposium ( A’ACS) で他の国内外の複数の学校と共に交流をしています。
コロナ前には10月にタイから、1月に本校からお互いの学校を訪れるという対面交流も行っていました。

マヒドン校は科学および数学分野のアントレプレナーを育てるという目標のもと、能力・資質のある生徒たちが、特にサイエンスの分野で多くの博士号を取得された教授陣と共に、先端技術を駆使した教育プログラムに則って、研究を続けているそうです。

本校をご案内したあと、半田の街をご案内したところ、ちょうど博物館で山車の展示の組み立てを行っていたところでした。酢の里やその運河沿いの街並みも含めて、半田は歴史の深い、落ち着いた素晴らしい場所であるとその良さに感嘆しておられました。

これからも本校の生徒と共に国際交流を深め、コロナが落ち着いたら是非タイのマヒドン校に来てくださいと、半田高校の生徒の皆さんにエールを送ってくださっていました。

新人戦県大会で3位入賞・地区大会で男女アベック優勝しました!【水泳部】

9月3日(土)に日本ガイシアリーナにおいて令和4年度愛知県新人体育大会 水泳競技の県大会が開催されました。

本校からは15種目のべ16名が試合に出場し、県内の強豪校とシーズン最後の戦いを繰り広げました。その結果、男子200mバタフライでの3位をはじめ、多くの種目で入賞を果たすことができました。結果は以下の通りです。

男子200mバタフライ3位!
女子200m個人メドレー6位
女子400m個人メドレー6位、7位
女子100m平泳ぎ7位
男子200m自由形8位
女子200mバタフライ8位
男子400mフリーリレー8位

これに先立ち、8月24日に行われた新人体育大会の知多支部予選会では、12種目での優勝、2種目での大会新記録樹立の活躍により、総合で男女アベック優勝をすることができました!

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、残念ながら棄権した生徒もいますが、4月下旬からの短い練習期間の中で一人一人が自己ベストや優勝など目標をもって練習に取り組んだ結果が現れました。

今シーズンはこれで終了となりますが、来年のシーズンに向けて、今後も陸トレや温水プールでの練習を継続していきます。

沢山の声援をありがとうございました!これからも応援をよろしくお願いいたします。

 

半田市立博物館にSSH自然科学部の発掘した化石が展示されています!

6月25日~9月4日の間、半田市立博物館で行われている「知多半島の化石展」に合わせて、本校SSH自然科学部の化石班が発掘した化石や、日本古生物学会て発表した研究ポスターの展示が行われています。
博物館入り口すぐの大型展示棚の一角にSSH自然科学部のブースが作られており、生徒が発掘した化石は、子供の来観客にも見やすいように手作りのポップ付きで紹介しています。

「知多半島の化石展」は9月4日(日)までとなっています。
入場無料ですので、機会を見付けて博物館で化石の魅力を感じてみてはどうでしょうか。

SSH知多地区生徒探究発表会を実施しました

8月4日(木)に本校にてSSH知多地区生徒探究発表会を実施しました。

生徒探究発表会は3年生が学校設定科目「探究」で約1年半研究した成果を1,2年生に向けて発表する事業で、今年はスライド資料を使った口頭発表にて行われました。3年生は他のグループの発表を見たり、質疑に答えたりする中でも、発表技術の向上や、新しい視点を学んだ様子でした。

1,2年生は3年生の発表を聞いて、研究の面白さを知り、自身の研究の参考にしている様子でした。

外部の高校からも参加があり、半田農業、豊田西(以上各1テーマ)、明和、早稲田大学本庄高等学院(以上各2テーマ)がオンラインにて発表に参加しました。

発表テーマはこちら

東海フェスタ2022にて優秀賞を受賞しました【SSH自然科学部】

7月16日(土)に行われた東海フェスタ2022 Live発表(オンライン)にて、本校SSH自然科学部生徒の研究発表が優秀賞を受賞しました。

受賞した研究テーマは「およげ!さかさくらげくん」で、サカサクラゲが遊離を起こす条件をまとめた研究です。サカサクラゲは名前の通り逆さまで生活しているクラゲで、普段は底面や壁面に吸盤のように吸着して生活しています。そのサカサクラゲが吸着状態を解除して泳ぎ始める動作を遊離と定義し、遊離が起こる条件を光の点滅や他生物の接触などから調べました。

発表はスライドを使って行われ、動画などを入れたわかりやすい発表に対して質疑応答の時間には多くの質問が寄せられました。生徒は大学教授などからの質問にも流暢に答え、クラゲに対する知識の豊富さがうかがえる発表でした。

R4 SSH東海フェスタ2022 賞状 優秀賞のサムネイル