マリンチャレンジプログラム2024関西大会の報告

SSH自然科学部の水質調査班は、7月31日に大阪で開催された「マリンチャレンジプログラム2024関西大会」に今年も出場することができました。
「愛知県における水質悪化の原因探究・比較」という研究テーマで、プレゼンをしてきました。関西大会に選ばれた、8校は大阪府、神奈川県、滋賀県、奈良県、愛知県からの参加でどの学校もレベルの高い研究内容でした。プレゼン後のポスター発表交流会では、審査員である大学の先生や各学校の生徒から質問やアドバイスがもらえてかなり勉強になった時間でした。全国大会には選出されませんでしたが、来年度も頑張ります!
この研究の様子は、8月16日にテレビ愛知の「キン・ドニーチ」という番組の”海と日本”PROJECTで紹介されました。(半田高校の化学室にて)

 

 

男子バスケットボール部 夏季選手権大会 結果報告

令和6年度 知多支部バスケットボール競技 夏季選手権大会
令和6年8月6日(火)〜8日(木)@常滑市体育館

1回戦 半田 79-27 大府東
2回戦 半田 78-50 大府
準決勝 半田 97-83 東海樟風
決 勝 半田 86-51 半田工科   優勝

今年度をもって終わりとなる夏季選手権大会。
3年生が残るチームもありながら、本校は新チームで挑む最初の大会でしたが、
前回の総合体育大会に続き優勝することができました。

結果はもちろん、3日間で選手全員がコートに立つことができたことで、
チームにとって大きな自信を得られた大会となりました。
タイからの短期留学生・マーウィンも得点を決めることができました!

次は、9月末から実施されるオール愛知です。
まずは県大会出場を決めて、目標とする県大会での勝利を目指して頑張ります。

体操部(体操競技) インターハイ出場決定

5月25日(土)にスカイホール豊田で開催された、第78回愛知県高等学校総合体育大会にて3年生の阿部花音さんが全国大会出場を決めました。

また、1年生の新美さんも、東海大会出場まであと一歩という素晴らしい結果を収めました。

今後も応援よろしくお願いします!

体操部 新体操競技 インターハイ、東海大会出場決定!

5月12日に阿久比高校にて行われた令和6年度愛知県総合体育大会新体操競技にて、3年生の加藤慧士さんが個人総合優勝、2年生の藤城壮さんが2位に輝きました。

種目別 リング 加藤さんの演技

種目別 リング 藤城さんの演技

2人は6月に行われる東海大会に出場、加藤さんはインターハイ出場を決めました。

今後も応援よろしくお願いします。

1年学年行事実施

今日は学年行事の日でした。
学年行事は、当該学年の生徒が自分たちで企画・運営し、一日を過ごすという行事です。

青学年の1年生は午前に有志発表と借り物競争、午後に運動会を行いました。

どの出し物・競技も大いに盛り上がり、内では立ち見で、外では強風と砂嵐に負けじと全力で楽しんでいました。

有志発表フォークソング部

有志発表ダンス部紹介

借り物競争

運動会綱引き

鬼ごっこ

来年度は学校行事の中心となります。
今年度学んだことを生かし、より素晴らしい半田高校を全力で作ってくれることでしょう!

SSH自然科学部水質調査班 全国大会報告

令和6年2月18日(日)に「マリンチャレンジプログラム2023全国大会」に行ってきました。全国から15校がエントリーをし、かなりレベルの高いプレゼンでした。

★最優秀校;カルシウムがザリガニに与える影響(佼成学園高等学校)
10年来のザリガニ愛はすごかったです!
★株式会社リバネス賞、日本財団賞、JASTO賞の3校
浅野中学・高等学校/山口県防符市立国府中学校/岡山学芸館高等学校
オオグソクムシ愛、鳴き砂を守る愛、ジャマモ(海藻)愛・・・
研究に対する愛でいっぱいでした。
半田高校も「りんくうビーチの水質改善に向けて」頑張っていきたいと思いま
す。校長先生も応援に来てくださり、生徒の意欲は更に増すことができました。
(興味のある方は、マリンチャレンジプログラムのHPも見てください!)

放送部 アナウンス部門で入賞!

令和6年1月28日(日)に刈谷市産業振興センターで開催された「第39回愛知県高校放送コンテスト新人大会」のアナウンス部門にて,1年の加藤そらりさんが優良賞を受賞しました。

本校1年生の家庭科「家庭探究」の授業で行われている「弁当アイデアコンテスト」を題材としたオリジナル原稿を発表しました。

放送部の次の大会は,6月の県大会からスタートする「第71回NHK杯全国高校放送コンテスト」です。アナウンス部門,朗読部門だけでなく,番組制作部門にも出場するため,鋭意企画・取材を行っています。

入賞者写真

サッカー部 新人戦知多地区予選3回戦結果報告

vs大府東高校 (0-3)

報告が遅くなってしまいました。
県代表を掛けた1戦でしたが、個々の選手の確かな技術の差を見せつけられ、
残念ながら敗退となりました。

これで次の公式戦は4月から始まるリーグ戦、総体予選となりました。
日々のトレーニング、トレーニングマッチからしっかりと積み重ねていき
結果として残せるよう共に歩んでいきます。

応援ありがとうございました。

令和5年度・弓道新人体育大会において、男女の部ともに優勝しました!

先の1月20日に開催された、令和5年度愛知県高等学校新人体育大会弓道競技の部・知多支部予選会に、本校弓道部の生徒45名が参加しました。

本大会では、通常であれば会場に使用される日本ガイシスポーツアリーナ弓道場が工事のため、愛知県武道館を会場として実施されました。

慣れない会場、普段と異なるルールでの実施でしたが、生徒たちはベストを尽くし、見事男女の部ともにAチームが20射11中を記録し、優勝することができました。

支部予選で男女ともに優勝するのは、実に6年ぶりの快挙です。

また、個人戦では2年2組の渡邉選手が優勝、1年3組の近藤真吾選手が4位入賞しました。

生徒たちはこの結果をうけ、来る2月10日に行われる県大会に出場します。

次の大会も応援よろしくお願いします。

サッカー部 新人戦知多地区予選2回戦結果報告

vs阿久比高校(6-0)

久しぶりの公式戦ということもあり固さに加えて、しっかり形を整えて守備をしてくる相手に苦しみながらも、なんとか今年初めての公式戦を勝利で飾ることができました。

応援ありがとうございました。

 

次戦を勝利すると県大会出場が決まります。

1/20(土)12:15キックオフ @日本福祉大学付属高校

vs大府東高校

 

引き続き応援をどうぞよろしくお願い致します。