平成27年度より,本校は東南アジアのタイにおいて,現地の企業(LIXIL Thailand 社)と高校(Mahidon Witthayanuson School)と連携した研修を始めました。
平成28年1月24日から1月30日までの7日間、生徒3名が参加し、校長および理科教諭(SSH部主任)の2名が引率しました。
日 付 |
行 程 |
1/24(日) |
中部国際空港発-バンコク国際空港着-バンコク【泊】 |
1/25(月) |
バンコク-LIXILランジット工場-バンコク市内-バンコク【泊】 |
1/26(火) |
マヒドン校-マヒドン校(サイエンスフェア)-ナコンパトム(マヒドン校)【泊】 |
1/27(水) |
マヒドン校-マヒドン校(サイエンスフェア)-ナコンパトム(マヒドン校)【泊】 |
1/28(木) |
マヒドン校-マヒドン校(サイエンスフェア)-ナコンパトム(マヒドン校)【泊】 |
1/29(金) |
マヒドン校-マヒドン校(サイエンスフェア)-バンコク国際空港 |
1/30(土) |
-中部国際空港着 |
-
-
Lixil タイ ランジット工場
-
-
水族館(サイアム・オーシャンワールド)
-
-
ワットポー
-
-
ワットポー
-
-
マヒドン高校
-
-
サイエンスフェア(Poster Session)
-
-
サイエンスフェア(Students Session)
-
-
サイエンスフェア(Students Session)
-
-
サイエンスフェア(Poster Session)
-
-
サイエンスフェア(Cultural Performance)
-
-
サイエンスフェア(Cultural Performance)
-
-
サイエンスフェア
本校の研究開発課題である「国際社会で活躍できる自然科学系グローバル人材の育成に関する研究」の一環として、昨年度まで英国における研修を行ってきましたが、今年度新たに、東南アジアのタイにおいて、海外研修を行うことになりました。今回の主な目的は、タイ王国の中でも最先端の科学教育を進めているMahidol Witthayanuson School (MWITS) に赴き、そこで開催されるサイエンスフェアに参加し、タイ国内および各国の生徒と交流することで、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力などの資質を向上させ、環境問題を始めとした自然科学に関する知見等を修得、情報交換することで、より国際的に広い視野を持ったグローバル人材の育成を図ることです。またLIXIL社のご協力の下、LIXIL Thailand Rangsit工場の研修プログラムにより、国境・時代を越えた、ものづくりの現場からみた幅広いものの見方や考え方を身につけることも目的としています。
Mahidon Witthayanuson School での交流
Mahidon Witthayanuson School主催のサイエンスフェアに参加し、参加したタイ、ドイツ、オーストラリアの高校生とセッションを行い、各自の研究成果を発表し、意見交換を行いました。本校は「紫外線照射量と植物の色素量との関係」の成果について、事前に作成したポスターセッション資料をもとに、3名1組となって発表や質疑応答を行い、また、他の人が行っているポスターセッション(110件ほど)のブースもくまなく回り、口頭発表にも参加し、討議を行いました。なお、発表や討議の言語については、英語で行っています。
Students Sessionにおいては、他の海外組も含めて、グループを形成し、課題に取り組みました。飛行機をいかに遠くに飛ばすか、船をいかに長く走らせるかなど、各国の国柄も垣間見えて非常に面白い取り組みでありました。本校生徒も最終的には他の日本から来た生徒(早稲田大学本庄高等学院)とともにチームの中の中心となって取り組んでいたのが印象的でありました。
参加生徒は、本校の新聞のインタビューに「ドイツ人も、オーストラリア人も早稲田高校の参加者も英語がペラペラで最終的には僕たちのコミュニケーション能力も上がった」「海外の生徒と話していく中でこうやって話しかけたらいいんだって少しずつわかっていって、実感をつかんだのが自分にとって一番学んだことだ」等の感想を話していました。
LIXIL Thailand Rangsit 工場での研修
本校で研究している「水質浄化」をテーマとして、事前に国内工場にて国内における製造工程を見学(12月15日実施)、疑問点等を出し合い、それを現地に赴いた際に、現地の研究者と研究協議を行いました。(1月25日実施) 合わせて、現地のプラント見学やラボでの研究活動を知り、自動化と手作業での工程の違い以外にも、プラントの設計の仕方の違いなど、日本とタイの工場の考え方の違いなど、日本の生産システムやものづくりなどの違いについて学習しました。ラボにおいては、製造するために多岐にわたるテストを繰り返しているなど、品質管理の在り方について学習しました。なお、発表や協議の言語はすべて英語で行っています。
日本国内と海外におけるものづくりの違いについて、現地に行って知ることも多く、生徒は自動化主体と手作業中心の違いを事前学習していましたが、原料の保管位置が日本とタイで違うことなどに気づき、気象事情(洪水が多い)が理由であることに関心をもち、幅広い見方が必要であることを感じた生徒もいました。
ワットポー・ドゥシット動物園・サイアム・オーシャンワールドでの研修
ワットポーでは、「タイの歴史文化」「東洋の医学」などをテーマに、自然探索の歴史や東南アジアの医療について、ドゥシット動物園では「東南アジアの動物の生態」をテーマに、東南アジア独特の陸上生物について、サイアム・オーシャンワールドについては、「東南アジアの魚類」をテーマに東南アジアに生息する独特の魚類についてそれぞれ学習しました。計画ではそれぞれ1時間程度の研修を予定していましたが、生徒は「もう少し時間があれば(特に動物園は園内が広かったため)」という意見が多かったたため、さらに深くグローバルな見識を広げられるように研修プログラムを改善し、平成28年度の計画に生かしていきたいと考えています。
今回のTISF2017では以下のポスターを発表しました。
平成29年度は、平成30年1月24日(水)から1月28日(日)までの5日間、2年生3名がタイ国研修に参加しました。訪問先はタイ国、マヒドン高校(Mahidol Wittayanusorn School)です。
1/24(水) 中部国際空港-スワンナプーム国際空港-ワット・ポー-バンコク市内のホテル【泊】
1/25(木) ホテル-LIXIL Rangsit工場-サイアムオーシャンワールド-マヒドン高校【泊】
1/26(金) マヒドン高校(Open House研修)【泊】
1/27(土) マヒドン高校(Science Fair 2018研修)-スワンナプーム国際空港【機内泊】
1/28(日) スワンナプーム国際空港-中部国際空港
バンコク市内研修の様子
1日目と2日目にそれぞれワット・ポー、サイアムオーシャンワールドを訪れ、タイ国の歴史や文化、風俗に触れました。ワット・ポーはタイ最古の寺院とあって、建造物が立ち並ぶ様は壮観でした。同じ仏教としてくくられますが、日本のものとは全く異なる趣で、生徒たちもその違いに驚いていました。
サイアムオーシャンワールドはショッピングモールの地下に併設されている水族館で、その大きさはなんと東南アジアでも最大級です。東南アジアの温暖な水域に生息する水生生物は、日本の水族館で見られるものとは違い、ここでも国際性を感じることができました。
LIXIL Rangsit工場研修の様子
2日目の午前、(株)LIXILのタイRangsit工場を訪れ、工場内見学を含む研修を行いました。
本研修の前には、愛知県にある榎戸工場にて事前研修を行っており、LIXILの製品や生産体制についてある程度理解をした上で研修を実施しました。
研修では日本と海外の工場の違いについて学ぶことができました。具体的には気候による原料の種類、比率の違いや、加工の仕方などです。また、日本では機械が工程の大部分を占めていますが、タイでは人が手作業で行っている部分が多くありました。これは国民性や人件費の違いからくるものではないかと生徒は考察しました。
ポスター発表・オーラルプレゼンテーションの様子
3日目からは、今年度、連携基本合意を結んだMahidol Wittayanusorn School(マヒドン高校)を訪問し、MWITS Open House、Science Fair 2018に参加しました。
Science Fairでは、参加した生徒の研究「Research into the influence of ions in seawater on plants’growth」の成果について、 3人が1組となってポスター発表や口頭発表を行い、それについて質疑応答を行いました。
ホスト校であるマヒドン校をはじめ、タイ国中から高校生が集まり、それぞれの研究について発表を行いました。ポスター、口頭発表ともに、基本的にコミュニケーションはすべて英語で行われます。初めは海外の生徒の英語力の高さに圧倒されていましたが、次第に自分たちもよりよく理解してもらいたいという思いから、間違いを恐れず、積極的にコミュニケーションしていけるようになりました。
海外からは本校以外に、日本の早稲田大学本庄高等学校、オーストラリアのJohn Monash Science Schoolの生徒が参加しました。
本研修は今回で3回目を迎えました。派遣された生徒は大変貴重な経験を得て帰国します。海外に行くということだけでなく、学術的なフェアに参加し、英語でコミュニケーションを行い、時には悔しい思いをしながらも、自分たちの考えが伝わることの喜びを体感します。この経験が、今後の彼らの大きな力になることを期待しています。
平成30年度は、平成31年1月7日~12日の5泊6日の日程で、本校生徒6名(2年生発表者2名、1年生協力者4名)がタイ国研修に参加しています。訪問先はタイ国マヒドン高校(Mahidol Wittayanusorn School)です。
1/7(月) 中部国際空港-スワンナプーム国際空港-ワット・ポー-マヒドン高校【泊】
1/8(火) マヒドン高校(Thailand International Science Fair 2019 研修) 【泊】
1/9(水) マヒドン高校(Thailand International Science Fair 2019 研修) 【泊】
1/10(木) マヒドン高校(Thailand International Science Fair 2019 研修)-バンコク市内ホテル 【泊】
1/11(金) ホテル-LIXIL Rangsit工場-サイアムオーシャンワールド--スワンナプーム国際空港【機内泊】
1/12(土) スワンナプーム国際空港-中部国際空港
スワンナプーム国際空港に到着後、ワットポー寺院研修を経てマヒドン校を訪問しました。
・オーラルプレゼンテーションの様子
昨年度、連携基本合意を結んだMahidol Wittayanusorn School(マヒドン高校)を訪問し、MWITS Thailand International Science Fair 2019に参加しました。
本校生徒の研究「The relationship between regeneration of planaria and density effect」の成果について、発表者 2人が1組となってポスター発表や口頭発表を行い、それについて質疑応答を行いました。
・Closing Ceremony(閉会式)の様子
参加国の生徒が各国の文化紹介を行うCultural Performanceが行われ、本校の生徒4人が日本の伝統文化である「盆踊り」について、実際に観客を巻き込みパフォーマンスを行いました。
ホスト校であるマヒドン校をはじめ、タイ国中、世界中から高校生が集まり、それぞれの研究について発表を行いました。ポスター、口頭発表ともに、基本的にコミュニケーションはすべて英語で行われます。
現地では10月に本校を訪問したマヒドン校の生徒がバディとして参加生徒につき、様々な面で援助をしてくれました。互いに英語によるコミュニケーションですが、一度日本で交流したこともあり、すぐに打ち解けることができました。
マヒドン校でのポスターセッションの様子
オーラルプレゼンテーションの様子
オーラルプレゼンテーションにはマヒドンのバディの生徒達も応援に来てくれて、活発な質疑応答が繰り広げられました。
開会式
閉会式後の様子
タイ、マヒドン校より留学生がいらっしゃいました。
平成30年10月18日(木)から23日までタイ、マヒドン校より生徒8人、教員2人の皆様が本校を訪問されています。姉妹校提携のプログラムの一環として本校にタイからの留学生を受け入れています。今日はお昼から授業に参加し、積極的に本校の生徒たちと意見を交わしていました。生徒たちも準備段階からとても楽しみにしておりました。お互いにとっていい交流になることが期待されます。
交流プログラム順調に進んでいます!
平成30年10月19日(金)より順調にタイ生徒の交流プログラムが進んでいます。金曜には学校で授業を受け、土曜日はミツカンミュージアムへの見学、サイエンスコミュニケーションの参加、日曜日はトヨタ産業技術記念館見学後に、日本人バディ生徒とともに市内観光をしました。
タイの生徒だけでなく、本株0%3生徒も交換プログラムを楽しんでおり、お互いいい刺激を与え合っているようです。
タイからのお客様がお帰りになりました。
平成30年10月23日(火)の夜にタイ・マヒドン校の生徒8名、先生2名がお帰りになりました。
月曜日には、名古屋大学のトランスフォーマティブ生命分子研究所を訪問し、その後タイ国ー日本国の親交により建立された日泰寺を訪れました。火曜日にはLIXILを見学させていただき、担当者の方にレクチャーをしていただきました。他にも学校内では交流会、お別れ会を行いました。交換プログラムは盛りだくさんの内容で多岐に渡る分野を経験していただきました。本校生徒たちも名残おしかったようで、涙をみせる生徒も多くいました。この経験からお互いに多くのことを学んだようです。
Schedule for MWITS Visit to Handa (Oct. 18 ~ Oct.23)
Date |
Time Table |
Oct. 18th (Thu) |
8:00 セントレア到着
9:30 学校到着 校長挨拶・会議室でオリエンテーション
11:20 学校見学
12:25 バディ紹介、その後クラスで昼食
13:05 4限(3-2SSH化学Ⅱ、3-4SSH生物Ⅱ)
14:20 5限(3-3英語Ⅱ)
16:00 会議室の荷物を持ってバディと下校 |
Oct. 19th (Fri) |
8:40 登校
8:50 1限(書道)(マヒドン教員は地歴科の授業も見学)
10:05 2限(1-5/6音・美)
11:20 3限(2-5英語)
12:25 昼食
13:05 4限 (1-4探究化学 2-4化学)
14:20 5限 (1-5探究英語 1-4探究化学) マヒドン教員は会議室で研究協議
16:00 部活見学
17:00 下校 |
0ct.20th
(Sat) |
8:50 知多半田駅前集合 徒歩でミツカンミュージアムへ
9:30 ミツカンミュージアム見学
10:00 中埜半六邸見学、運河周辺散策
11:00 蔵の文化館見学
11:50 半田市博物館で「はんだ山車」見学
12:30 学校到着 昼食
13:30 サイエンスコミュニケーション(英語版)
14:00 茶華道部体験
15:00 名古屋散策計画
15:45 サイエンスコミュニケーション質疑応答
16:30 サイエンスコミュニケーション終了 下校 |
Oct. 21st (Sun) |
8:45 住吉町駅集合
8:55 住吉町発名鉄電車
10:00 トヨタ産業技術記念館見学
11:30 グループ行動 名古屋城本丸御殿・名古屋市科学館など
17:00 帰路 |
Oct. 22nd (Mon) |
8:40 登校
9:00 バスで名古屋大学へ
10:00 名古屋大学ITbM見学
11:30 学食で昼食
12:30 名古屋大学出発
13:00 日泰寺見学
15:00 学校へ帰着
15:20 全校文化交流会 司会進行生徒会
マヒドン校オーラルプレゼンテーション、マヒドン校紹介、文化パフォーマンス、2年応援団エール、吹奏楽部両国国歌・本校校歌演奏
16:30 終了、下校 |
Oct. 23rd (Tue) |
8:40 登校
10:00 バスで常滑へ
LIXILライブミュージアム見学
12:00 昼食
13:00 LIXIL榎戸工場見学
15:30 学校帰着
16:00 七中記忻F%9で送別会 箏曲部演奏、3年生徒ピアノ演奏、2年応援団エール
17:30 バスで学校出発、セントレアへ
18:00 セントレア着
20:45 セントレア発(羽田経由) |
令和6年1月16日(火)~23日(火)の7泊8日の日程で、本校生徒8名(2年生5名、1年生3名)が今度はタイのマヒドン校(MWIT)を訪問しました。
訪問の詳しい様子は以下のリンクよりご覧ください。
タイ国海外研修
タイ研修 参加者の声